・募集をしても優秀な人材が採れない
・採用してもすぐに辞めてしまう
・募集広告や紹介会社に高いお金を払い続けている
こんな声をよく耳にします。
労働人口が減少していくこれからの時代は資金調達と同じくらい
人材調達力が事業拡大・活性化の鍵になっていきます。
<労働人口の減少>
上のグラフのように、労働人口はどんどん減少し
高齢化率はどんどん上昇していくことになります。
これまで通りの採用方法では、人材が調達できないのは
誰が見ても明らかです。
ただ応募数を集めて、条件に合いそうな人を採用する。
使えなければ辞めてもらう・・・
もうこんな時代は終わりです。
これからは、数を集めることではなく
自社で本当に活躍できる人材
これをしっかりアピールして、必要な人数だけ
応募してもらえば良いのです。
(数が多ければ良いというわけではありません!)
自社で本当に活躍できる人材を採るには経営者の覚悟が必要です。
人事任せにしない経営戦略の柱にする必要があります。
なぜ人を採用しているのか?
採用が上手くいかないと嘆いている会社ほど基本ができていないことが
よく見受けられます。
そもそもなぜ採用活動をしているのか?
これを考えたことはありますか?
人を採用して一安心になっていないでしょうか。
採用した人材が定着して、活躍してくれるようになるためには
・人を育成する仕組み
・社内コミュニケーション
・現場リーダーの質と数
この3つが重要な鍵を握っています。
これがきちんと回っていない会社は、
業務分担の偏重⇒過重労働の発生⇒離職率の増加⇒新たな人員の補充
この負のスパイラルから抜け出せなくなっているのです。
採用活動の根本から見直すマグネット採用
人手不足と言われる現代でも、ハツラツと働く従業員が揃っている会社は存在します。
その理由は給与や待遇の良さ、会社の規模やブランドの優位性だけではありません。
実はその逆で、その仕事を楽しめる人だけを採用しているから職場に活気があふれ、
生産性や業績、そして給与や会社のブランド力が上がるのです。
給与や企業ブランドだけで仕事を選ぶ人に、情熱に満ちた仕事はできません。
マグネット採用では、採用広告媒体の営業マンが決して教えてくれない
「あなたの会社で活躍できる人材」だけを集め、価値観を共有しながら採用し、
戦力化していく具体的なステップをお伝えします。
給与やブランドの小手先の見せ方で、お金やブランド好きな従業員を採用することから卒業し、
明るい未来を共創する仲間を募る採用戦略とその手法を手にいれてください。
<マグネット採用プロセス>
正直、この採用活動は時間がかかります。
しかし、本当に欲しい人材を採用して定着してもらうために
簡単でお手軽な方法は存在しないのです。
高い広告費や、紹介手数料をこのまま永遠に払い続けますか?
今、人材調達が厳しい時代だからこそ、時間をかけて根本を見直し
本当に自社に合った人材の採用を目指してみませんか?
※上記以外にもご相談承ります。お問い合わせよりご連絡ください。